Rujoの勉強部屋

海外の気になる情報をピックアップ。圧倒的日本人向けブログ

意外と知らない!? TOEICとTOEFLの違い

みなさんこんにちは。

 

日本国内ではさまざまな英語関連の資格試験が実施されています。なかでも有名なテストといえばTOEIC(トーイック)」TOEFL(トーフル)」の2つです。

 

受験したことはなくても実際に聞くことはあると思います。

 

これから英語の勉強をはじめようと思っている方、あるいは既にスタートしている方ならば、これらの試験にチャレンジしたいと考えているかもしれません。

 

とはいえ、TOEICTOEFL。実際のところ何が違うのかわからない人がたくさんいると思います。

 

そこで今回はTOEICTOEFLの違いを簡単に3つ紹介します。

 

 

 

違いその1 試験目的 

f:id:kurio2285:20180917194941j:plain

まず、TOEICTOEFLは試験の目的が違います。

 

TOEICとは「Test Of English International Communication」の略。これは英語を実際に使うためのコミュニケーション能力を計るテストです。

 

試験はリスニングとリーディングの2つに分かれており、主に日常会話や会社などで使うビジネス会話が出題されます。

 

日本では英語重視をする外資系企業や大手企業などでこのTOEICスコアを求められる場合があります。

 

 

一方TOEFLは「Test Of English as a Foreign Language」の略。日本をはじめ、英語を母国語としない国の人たちを対象に実施されているテストです。

 

TOEFLは海外留学のための試験で、日本の各大学で留学の際に実施されていますよね。アメリカやイギリス、オーストラリアなどの教育機関において入学・卒業の基準として用いられています。 

 

よって試験も文法や語彙などの大学入試のような試験となっていてTOEICとはまた別の勉強方法が必要です。

 

 

まとめると、TOEICは社会人になった時に仕事で活かしたい、外国人と会話したい人のための試験で、TOEFLは留学した際に海外で不自由なく生活をするように必要な試験なのです。

 

 

 

違いその2 試験時間

f:id:kurio2285:20180917195055j:plain

 

TOEICの試験時間は2時間。リスニングテスト45分(100問)、及びリーディングテスト75分(100問)の合計200問。990点満点で構成されています。

 

試験中に休憩する暇もなく、45分のリスニングテストが終了したらそのままリーディングテストへと移ります。

 

 

これに対してTOEFLの試験時間は約4~4.5時間。TOEFLの試験は4つのセクションで構成されています。

 

試験前半はリーディングテスト60~80分とリスニングテスト60~90分。10分の休憩を挟んだのちに、後半はスピーキングテスト20分とライティングテスト50分(Integrated Task 20分、Independent Task 30分)が行われます。

 

長時間にわたるテストを行うTOEFLでは忍耐力と集中力が求められます。なのでしっかり準備しないと試験で良い結果を残すことは難しいと思います。

 

 

 

違いその3 試験形式 

f:id:kurio2285:20180917195126j:plain

TOEICTOEFLでは内容、時間とともにその形式も異なります。

 

TOEICマークシート方式。試験当日には問題用紙と解答用紙が配られます。会場で音声を聴いたり問題用紙を読んだりして答えを選び、解答用紙にマークします。紙とペンを使う一斉試験です。

 

対してTOEFLは試験会場にパソコンが用意されており、それを用いてテストが行われます。

 

受験者は頭にヘッドセットを装着して全セクションの試験を受けることになります。さらに重要なのが、スピーキングテストも対面ではなく、ヘッドセットのマイクに向かって喋る録音形式。

 

さらに会場にチェックインした順に試験を始められるIBT試験なので、遅刻する心配もありません。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか

 

今回はTOEICTOEFLの違いについて紹介しました。

 

これから英語の試験を受ける時に参考にしてみてください!

 

 

 

(意外!?) イタリアで初出店するスタバがすごい

 

さあみなさん。夏も過ぎ去り、秋がやって来ますよ!

 

秋といえば?そう、カフェです。

 

どうやら秋の季節になるとカフェを利用する人が増えるそうで、スターバックスタリーズコーヒーなど、人気店が賑わいます。

 

 

今回紹介するのはイタリアで出店される「スターバックス

 

意外にも90の国と地域で営業をしているコーヒーチェーン店の「スターバックス」はイタリアではまだ営業していなかったんです!

 

これはぼくも驚きです。笑

 

それでは一緒に初出店されるイタリアの「スターバックス」を見ていきましょう!

 

 

 

超ゴージャスな見た目と内装

まずはこちらの写真をご覧ください。

 

f:id:kurio2285:20180916180955j:image

このゴージャスな外観、セレブたちがこぞって立ち寄りそうな雰囲気を出すこの建物。

 

そう、「スターバックス」です

 

今回イタリアで初出店される場所は"ミラノ"

 

アメリカ・シアトルと中国・上海に続く世界3店舗目となる焙煎設備併設の高級店となるイタリア・ミラノの

 

スターバックスリザーブ・ロースタリー(Starbucks Reserve Roastery)」。

 

ミラノの高貴な街の雰囲気に合わせてこのような外観にしたんだそうです。

 

 

続いてこちらの写真をご覧ください

f:id:kurio2285:20180916181340j:image

 

この写真は最初紹介された建物の中の写真です。

 

いや、、これスタバなの?

 

そうです笑 スタバなんです。

 

店内は約2300平方メートルもの広さで、世界中から小ロットで仕入れるコーヒーや地元のパン屋「ロッコ・プリンチ」の焼き立てパンなどを販売します。

 

 

 

フラペチーノがない!?

f:id:kurio2285:20180916181748j:image

 

みなさんはスタバといったら思い出すのはフラペチーノですよね?スタバの看板商品でもあります。

 

イタリアで初出店エスプレッソ文化が根強く残っている国であるため、日本や他国などで人気のフラペチーノ類は販売をしないそうです。

 

イタリア特有のスターバックスになりそうですね。

 

 

店内もテラスもインテリアがとてもユニーク

 

f:id:kurio2285:20180916182153j:image

先ほども紹介した通り、この店では商品だけでなく、インテリアもユニークです。

 

白い大理石のカウンタートップやモザイク・デザインの大理石の床など細かい部分にこだわりつつも明るくて色彩豊か。

 

テラスも美しく、彫刻家のジョヴァンニ・バルデーリさんによるセイレン(上半身女,下半身鳥の姿をした海の精)の大理石の彫像と巨大なブロンズの鳥かごが置かれているらしいです。

 

今回の新店舗では街の外観をより良いものにしただけでなく、約300人の雇用を生み出し、景気にも良い影響を与えています。

f:id:kurio2285:20180916182445j:image

 

 

 

日本にも高級店が来年登場!

なんと朗報です。

 

こちらの通称スターバックスリザーブ・ロースタリー」2019年に東京・中目黒にもオープンする予定みたいなんです。

 

これは行くしかない!

 

高級店のスタバってどんな感じなのか気になりますよね?

 

みなさんも是非足を運んではいかがでしょうか!

 

 

 

以上クリコでした。

 

 

 

 

 

ハロウィンの仮装はコレに決まり! 公開映画人気キャラ6選

 

夏も終わり、9月も中旬までやってきました。もうすぐ10月が来てしまいます。

 

10月といったら?

 

そうですみなさん。ハロウィンなんです。仮装して渋谷の街に出かけるしかないですよね?

 

今回は2018年に公開された映画の中で、人気のキャラクター6選を紹介していこうかなとおもいます!

 

今年のハロウィンの仮装のアイデアの参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

1.デッドプール2 

f:id:kurio2285:20180914195549j:plain

やはり、ハロウィンの仮装といったらマーベル映画のキャラクターの印象がとても強いですよね。

 

今年は2部作目の「デッドプール2」が公開さライアン・レイノルズが演じるハチャメチャヒーローのデッドプールは、今年の仮装の大本命。

 

もともと人気が高い仮装なだけあって、今年はとくにデッドプールのコスチュームに注目が集まっています。

 

 

 

 

2.アントマン&ワスプ

f:id:kurio2285:20180914195649j:plain

 

次もマーベル作品。こちらも2部作目で頼りないヒーローの「アントマン」と、なんでもできるヒロインの新ヒーロー「ワスプ」が活躍しました。

 

仮装をするときは男女ペアや彼氏彼女とやると面白くなりそうですね。

 

 

 

 

 

3.アベンジャーズ/インフィニティーウォー

f:id:kurio2285:20180914195757j:plain

 

マーベルの主人公たちが大集結するこの映画。アベンジャーズシリーズの最新作でもあり、たくさんの話題を生みました。

 

やはり強いマーベルシリーズ。ハロウィンの仮装にもってこいです。

  

 

 

 

4.インクレディブルファミリー

f:id:kurio2285:20180914195857j:plain

 

久しぶりに見ました。この"インクレディブルシリーズ"。

 

引退したスーパーヒーローとその家族の活躍を描いた「インクレディブルファミリー」は、大人数の仮装おススメ。

 

おなじみの真っ赤なスーツは渋谷の街で目立つこと間違いなし!

 

 

 

 

5.グレイテストショーマン

f:id:kurio2285:20180914195931j:plain

2月に公開され、社会現象になるほど大ヒットを記録した「グレイテスト・ショーマン」。

 

ヒュー・ジャックマン演じたP・T・バーナムの衣装やゼンデイヤ演じたアンのピンクヘアにパープルの衣装など、好きなキャラクターの仮装を楽しんでください。

 

 

 

6.プーと大人になった僕

f:id:kurio2285:20180914200008j:plain

ついに公開されますね、この映画。ディズニーの大人気キャラクター「プーさん」が実写化されます。

 

映画化の流れに乗って仮装するのもアリですよね。今年のハロウィン注目の1つです。

 

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は今年上映された映画の中からハロウィンの仮装に合いそうな映画を紹介しました。

 

是非今年のハロウィンで仮装してみてください!

 

 

 

以上クリコでした

スタッフは全員55歳以上。メキシコのスタバがすごい

みなさん、老後はどんな暮らしをするかお考えですか?

 

おそらくほとんどの人が老後はのんびり暮らしたいと思っているはずです。歳をとってくると働くのも大変になりますからね。

 

しかし、なんらかの理由で働かなければいけない人もいると思います。そういったシニア世代の人々も少なくありません。

 

そんな中、そういう世代に嬉しいスターバックスがメキシコの首都、メキシコシティで新しくオープンしました。

 

 

 

 

シニア世代を配慮した労働条件

f:id:kurio2285:20180912182134j:image

 

メキシコにあるこの店舗はスターバックスがメキシコ国立高齢者機構(NAPAM)と連携し、55歳以上のシニア世代に対し、所得の向上と働く機会を与えるためのプログラムとしてオープンしました。

 

現在は55歳以上の高齢者7人が雇われて、トレーニングを受けているそうです。

 

高齢者に対する配慮もしっかりしており、労働時間は最大6時間半、週休2日医療保険もバッチリ。

 

まさに、高齢者が働くには最適の場所だと思われます。

 

 

 

 

 

年齢に関係なく働く場所を提供

f:id:kurio2285:20180912183559j:image

長期に渡り商品販売の職に携わっていた66歳のスタバ店員は

レーニングを担当してくれる若いスタッフはとても礼儀正しいんだ。新しい仕事にも満足している。

と、コメントしています。

 

メキシコでは総人口の10パーセント55歳以上のシニア世代で、約1200万人いるそうです。

 

メキシコでは急速な高齢化が進んでおり、そのため老後にお金がない高齢者が数多くいるそうなんです。

 

このことからスターバックスでは2018年末までに約120人のシニア世代を雇用する予定だそうです。

 

そのほかにもマレーシアやアメリカでは、聴覚障害や難聴の人が働く店舗をオープンし、障害者と一般の人々の壁を無くす取り組みもされています。

 

 

 

 

なぜ、スターバックスなの?

f:id:kurio2285:20180912184306j:image

ところでみなさん。なぜこのようにスタバが高齢者を雇うプログラムが注目を浴びたかわかりますか?

 

1番の理由として、その"離職率"にあります。

 

スタバは離職率が非常に低く、最近の数値では4.8%なおかつ辞めた後もまた従業員が戻ってきやすい傾向にあるそうなんです。

 

最初に全員が約40時間におよぶ研修を受け、会社や上司から言われたことに従うだけではなく

 

「仕事を通して自分がどうなりたいのか」「スターバックスでどんな経験がしたいのか」を考えて仕事に臨む姿勢を染み込ませることによってこのような離職率を維持しているようですね。

 

 

 

 

高齢者のこれからに注目

いかがだったでしょうか。

 

今回はメキシコでオープンした普通とはちょっとちがうスターバックスを紹介しました。

 

これから大幅に増えていく高齢者の人口に対して、このようなプログラムを実施するのは非常に良いことだと思います。

 

日本でもこのように高齢者に働く機会を与え、若者と連携しながら景気を良くしていきたいですね。

 

 

 

以上クリコでした。

海外では普通? 赤ちゃんピアスの実態

f:id:kurio2285:20180911222702j:image

 

外国人の赤ちゃんに会うと、耳に小さなピアスが・・・なんてことはありませんか?

 

日本では文化的にもまだまだなじみのない、「赤ちゃんピアス」。日本では子どもにピアスって、賛否両論あるものです。

 

”可愛い”という意見もあれば、”こんな小さいうちからピアスなんて”という意見もあると思います。

 

しかし、どうやら海外の国々では赤ちゃんにピアスをあけるというのは文化である場合も多く、ごく普通のことだとされているのです。

 

今回はなぜそのような文化があるのか、その文化がある国はどこなのかを紹介していこうと思います!

 

 

 

文化とされている国はどこ?

 

地域としてあげられるのは、中南米アフリカです。

 

スペインやブラジルでは出産後に退院する前にピアスを開けるのが常識なんだそうですよ!

 

どうして、そんな早くに開けてしまうのでしょうか?

 

その理由として、赤ちゃんが動いて耳を触ってしまうことによって引き起こす感染症の予防のためなんだそうです。

 

一応、正当な理由がちゃんとあるんですね笑

 

 

 

 

古い歴史では魔除けとされてきた

f:id:kurio2285:20180911223445j:image

アフリカやインドではその長い歴史の中で赤ちゃんにピアスを開けることが魔除けとされていたそうです。

 

どうやらアフリカでは、赤ちゃんがその部族の先祖や、神さまからのお告げを持ってきてくれる特別な存在だと言われており

 

そのため、ピアスをあけることは儀式の一環とされていてとても重要だそうです。

 

 

 

 

スペインでは出生後すぐに開ける!?

 

とにかく魔除けのためにピアスを開けるのがほとんどですが、なかでもスペインでは出生後2〜3日後にすぐ開けてしまうんです。

 

すごくないですか?笑

 

しかし、これは性別の判断が難しい赤ちゃんが間違われないようにするためでもあるんだそうです。

 

男の子はピアス無しがほとんどだからだそうですよ。

 

出生後はピアスしていれば周りの人からは可愛らしい女の子として見てもらえるそうです。

 

 

 

ピアスは文化の中の一部

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は海外では文化となっている赤ちゃんピアスについて紹介してみました。

 

一般的な考えとしてファッションアイテムの意味もありますが、これらの文化や伝統的な習わしのようなものが赤ちゃんピアスの本来の目的なようです。

 

小児科学会によると赤ちゃんに対するピアスを開けるという行為は基本的に安全だと言われています。安心しますよね笑

 

みなさんもこういった文化があるんだなと頭に入れて生活してみてはいかがでしょうか?

 

 

以上クリコでした。

 

SNSを禁止!? イギリスで話題のキャンペーン

f:id:kurio2285:20180909175153j:image

 

みなさんは1日にどのくらいの時間をSNS

費やしていますか?

 

TwitterFacebookやLINE。今現在ではさまざまな種類のSNSが人々にとってのマストのツールとして利用されています。

 

そんな中イギリスではとある"キャンペーン"が実施されるているようです。

 

そのキャンペーンの名は”スクロールフリー・セプテンバー(スクロールしない9月)"

 

これはイギリスの王立公衆衛生協会(Royal Society For Public Health)が推進する、9月はSNSを利用しないように勧めるキャンペーン。

 

その始まりとなる9月1日、2000人以上の人たちがいわゆる”ビッグ5”と呼ばれるアプリ(フェイスブック、インスタグラム、スナップチャット、ツイッター、ユーチューブ)を利用しないと宣言したそうです。

 

どうやら最終的には数万から数百万がキャンペーンに参加する見込みがあるそうです。SNSが生活の一部である我々にとっては考えられない出来事ですよね?

 

 

 

 

なぜこのキャンペーンが実施されたの?

f:id:kurio2285:20180909180021j:image

 

どうやらこのキャンペーンは昨年イギリスで発表されたレポートに基づいて企画されたそうです。

 

そのレポートによるとSNSを利用することによって我々は知らないうちに精神的に悪影響を及ぼされているそうで、ネットいじめ、睡眠不足、不安、身体的な疲労などが例としてあげられます。

 

SNSは現代を生きていくうえで重要であり、社会的な関係を築いてくれるサポートとしての役割もありますが、その一方でマイナス面も兼ね備えており、解決しなければならない数多くの問題があるんだそうです。

 

 

 

 

 

SNSの依存はアルコールやタバコと同じ

アメリカの研究によると、長時間ネットを利用して過ごす10代はADHDの症状が出る可能性が非常に高い言われています。

 

現在、若者のSNS乱用を止める取り組みはアルコールやタバコなどを止めることと同じくらい重要になっているそうです。

 

今回のキャンペーンを通してどうにかSNSの乱用を食い止めるしかないようですね。

 

 

 

 

自覚症状のないSNS依存

世界では50億以上の人々がSNSを利用しています。

 

そんな中、それらのSNSアプリでは依存性やデータを不正で利用するなど、さまざまな問題があるとして調査されています。

 

そして自分が「別にSNSには依存してない」と思っていても、知らずうちに依存してるケースがほとんどだそうです。

 

そのようなSNSの使いすぎが自分の身体を傷つけていることを理解しなければなりませんね。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はイギリスで実施したSNS禁止キャンペーンについめ紹介しました。

 

SNSがさまざまな問題を引き起こしているいまだからこそ、このようなキャンペーンを実施することはとても意義があることだと思います。

 

みなさんも是非、時にはSNSの利用を控え、自分の身体を休ませてあげてはいかがでしょうか?

 

 

以上クリコでした

世にも不思議な病気 アルビノって知ってる?

 

誰でもきっと、多かれ少なかれ自分の見た目にコンプレックスを感じたり、 悩んだりしているのではないでしょうか。

 

こんなパーツがあったらいいなあとか、ああいう見た目がよかったなあとか、言い出したらきりがありませんよね?

 

世界にはその外見に特に個性的なものを持った人々がいるんです。

 

それがアルビノです

 

今回はそのアルビノについて紹介していこうと思います。

 

 

 

遺伝子が起こす奇跡

f:id:kurio2285:20180907213021j:image

アルビノ」とは、突然変異や遺伝的欠損で、生まれつきメラニン色素を生成する遺伝情報が欠落し、体毛、虹彩、皮膚などの色が白化してしまう先天性の病気です。

 

その大きな特徴として、画像の通り、肌の色・髪の毛・目の色全てが真っ白になります。

 

まさに奇跡と言わんばかりの見た目なのです。

 

どうやら、その発症確率は2万人に1人程度。まさに、滅多にない珍しい病気なのです。

 

しかし、色素が少ないせいで視力が弱い、まぶしい、紫外線に弱いなどの症状があるそうです。

 

見た目とは裏腹に病気を持っている本人にとってはあまり心地の良いものじゃなさそうな気もします。

 

 

 

 

寿命が短くなってしまう?

 

先ほど紹介したように、アルビノを持つ人々は紫外線への耐性がないため、健常な人と比べると皮膚ガンになる確率がとても高いと言われています。

 

さらに40歳以上になると、間質性肺炎や肉芽腫性大腸炎を発症してしまう確率が上がるそうです。

 

このようにアルビノは単に色素が薄いだけでは無く予測不能なリスクがあるので、寿命は健常者と比べて短くなることはあるそうです。

 

ただ、アルビノは必ず早死してしまうわけではありません。紫外線対策を徹底して、これから起こりうる病気を早期発見し治療して行くことができれば寿命を伸ばすことだって可能なのです。

 

 

 

 

人間だけじゃなく動物も?

実はこの病気、人間だけが陥る病気じゃないんです。こちらをご覧ください。 

 

f:id:kurio2285:20180907214702j:image

 

この白いライオンもアルビノを持っており、それゆえにこのような白い体になっているのです。

 

めちゃめちゃ神々しい!!

 

本当に神秘的ですよね?神話やファンタジーに登場するような、とても神々しい存在のように見えます。

 

 

 

 

時に危険に晒されてしまう場合も、、

広大な東アフリカに位置するタンザニアでは、迷信(アルビノの体のパーツが呪術目的で売買されたり、交わることによってエイズが治るといったもの等)があるそう。

 

現代でも多くのアルビノが危険にさらされているといいます。

 

2000年以降に殺されてしまったアルビノの数は75を超えるそうです。とてもひどい、、

 

そのあとも、タンザニア政府は深刻な事態に呪術師の禁止措置をとってはいるものの、その被害はあとを絶ちません。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

今回はアルビノについての紹介をしました。

 

まだ日本ではこのアルビノについての理解が広まってはおらず、虐待や差別の対象になるケースが多々あるそうです。

 

人々が平等に生きていくためにはこういった理解を拡大し、見た目に大きな差異をもつ人々が心地よく生きていけるようにしなければなりませんね。

 

気になった方は是非調べて見てはいかがでしょうしか?

 

 

以上クリコでした。